アップルは、武力紛争を支援するために鉱物を採掘しているとして、12社の精錬業者および製錬業者との提携を停止したと主張している。
SECへの提出書類はアップル社によって提出されたもので、同社は「紛争鉱物監査」を実施し、その利益が武力紛争の資金源として使われている産地で貴重な鉱物を採掘していることが判明した企業との取引を停止するという決議を採択したと述べている。

クパティーノに本社を置く同社は2021年に監査を完了し、監査を拒否した企業を排除した。その後、Appleは、サプライヤー責任基準を含むサプライヤー行動規範において、サプライチェーンが人権、環境、社会面といったリスクから解放されることを求めていると述べた。
アップルはまた、「紛争地域」の鉱物に対する自社の姿勢が100%確実であると主張するものではなく、自社のサプライチェーンのいずれかが直接的または間接的に武装集団の利益のために使用されていると結論付ける「合理的な根拠」は見つからないとも述べた。