現在、サードパーティのサービスセンターでiPhone 13の画面を修理すると、Face IDシステムが完全に機能しなくなります。この問題は、ディスプレイとマザーボードを接続するフレックスケーブルに搭載された新しいチップが原因であるようです。技術者は修理後、同じフレックスケーブルを使用していなかったと報じられています。
破損した画面のフレックスケーブルから新しいチップを取り外す作業は、前世代のiPhoneの画面修理に比べて、非常に手間と時間がかかります。報道によると、この新しいチップは、iPhone 13のディスプレイとデバイス内部の独自のマザーボードを接続するために使用されているとのことです。

画面修理に必要な特殊工具
iPhone 13の画面修理には特殊な工具が必要であり、入手困難な状況にあると報じられています。GSMArenaによると、iPhone修理店のほとんどがiPhone 13の画面交換に必要な工具を揃えていないとのことです。その結果、サードパーティの修理センターで修理された新型iPhone 13は、全く使い物にならなくなっています。
Appleは、この問題を修正するためのソフトウェアアップデートをリリースする予定であると発表しました。このアップデートにより、iPhone 13は画面交換後も正常に動作するようになると報じられています。修理後のデバイスに、以前の壊れた画面と同じマイクロコントローラーチップを搭載する必要はありません。

iPhone 13の近々リリースされるソフトウェアアップデートは、サードパーティの修理店だけでなく、iPhone 13を安価に修理できる消費者にも大きなメリットをもたらすでしょう。Appleはソフトウェアアップデートのリリース時期を明言していませんが、一般公開までそう遠くないと思われます。
Appleは今年9月のイベントで、主力スマートフォンシリーズの一環としてiPhone 13を発表しました。同社はiPhone 13 mini、iPhone 13、iPhone 13 Pro、そしてiPhone 13 Pro Maxを発表しました。