Appleは耐久性、明るさ、コストへの懸念から、2022年iPad Airに関するSamsungとのプロジェクト協力を中止したと報じられている。
クパチーノに本社を置く同社は、来年発売予定のiPad Airのアップデートと、2023年のiPad ProにOLEDスクリーンを搭載する計画だった。最近の報道では、AppleがSamsungの進捗に満足していないのではないかという憶測が流れている。

Elecによると、Appleがこのプロジェクトを中止したのは、Samsungがシングルスタックパネルの生産計画を策定していたのに対し、Appleはパネルをタンデム構造にすることを希望していたためだという。Appleは、シングルスタックでは十分な輝度が得られず、iPadの持ち方によっては寿命に影響が出る可能性があると主張している。さらに、デュアルスタック構造にすることでディスプレイの寿命を最大4倍延ばせる可能性があるとも言われている。
サムスンは、iPad Airの市場寿命が長くない限り、ダブルスタック方式は費用対効果が低いと反論した。現時点では、他に選択肢となるサプライヤーはいない。