すべての iPod モデル間の違いは何ですか?

Table of Contents

すべての iPod モデル間の違いは何ですか?

第 1 世代 iPod (Classic、Original、Gen 1、G1、1G)

すべての iPod モデル間の違いは何ですか?

G1 (第 1 世代) には、可動式のメカニカル スクロール ホイールの周囲にメカニカル ボタンがあり、各ボタンはホイールの外周の 4 分の 1 以上に渡って伸びています。 

  Gen 1 iPod には、FireWire ポート、ヘッドフォン ポート、および「ホールド」スイッチの周囲に白いプラスチックのトップ プレートが付いています。 

  5GBのiPodはすべてG1です(MacはM8513、PCはM8697)。G2の5GB iPodは存在しませんでした。ただし、G1は5GBだけではありませんでした。Mac専用の10GB Gen 1(M8709)も短期間販売されていました。

M8513: オリジナルスクロールホイールバージョン 5GB (Mac のみ) 
M8541: オリジナルスクロールホイールバージョン 5GB (Mac のみ) 
M8709: オリジナル 10GB オリジナルスクロールホイールバージョン (Mac のみ) 
M8697: 「新しい」スクロールホイール 5GB PC バージョン

第 2 世代 iPod (Gen 2、G2、2G)

G2(第2世代)iPodには第1世代と同じボタンが搭載されていますが、これらのボタンは固定式のタッチセンサー付きソリッドステートタッチホイールの周囲に配置されています。トッププレートは主にステンレススチール製です。FireWireポートは内蔵カバーで保護されています。G2にはリモコンとApple純正ケースが標準装備されていました。5GBのG2 iPodは存在しませんでした。

G2 10GB iPodは、初代5GB iPodおよびG1 10GB iPodよりもわずかに薄くなりました。(Mac M8737、PC M8740)。G2 
20GB iPodは、初代5GB iPodよりもわずかに厚くなりました。(Mac M8738、PC M8741)

M8737: タッチホイール 10GB Mac版
M8740: タッチホイール 10GB PC版
M8738: タッチホイール 20GB Mac版
M8741: タッチホイール 20GB PC版

第 3 世代 iPod (Gen 3、G3、3G、ドッキング iPod)

G3(第3世代、ドッキングiPod)は、ドッキングiPodとも呼ばれ、全く新しいフォームファクタを採用しました。前面は単層構造(白いプラスチックとルーサイト)で、前面と背面のエッジは丸みを帯びています。小型化された本体には、全く新しいデザインの小型バッテリーが搭載され、駆動時間が大幅に短縮されました。

G3 iPodには、固定タッチホイールの上に4つのタッチセンサー(バックライト付き)ボタンが並んでいます。G3モデルはすべて底面に新しいDockコネクタを備えていますが、Dock自体は15、20、30、40GBモデルにのみ付属し、10GBモデルではケースやリモコンと同様にオプションです。有線リモコンとヘッドホンプラグは分離され、天板にそれぞれ独立したソケットが設けられていますが、一体型のままです。 

G3 iPodはすべて、箱から出してすぐにMacと互換性があります。Windowsをお使いの場合は、付属のソフトウェアを使ってiPodをWindowsにインストールし、フォーマットする必要があります。

最も大きな G3 iPod でも、G1 や G2 よりも薄型です。(M8976 10GB バージョン、M8946 15GB バージョン、M9244 20GB バージョン、M8948 30GB バージョン、M9245 40GB バージョン)

M8976: タッチホイール、4 ボタン 10 GB Mac/PC バージョン
M8946: タッチホイール、4 ボタン 15 GB Mac/PC バージョン
M8948: タッチホイール、4 ボタン 30 GB Mac/PC バージョン
M9244: タッチホイール、4 ボタン 20 GB Mac/PC バージョン
M9245: タッチホイール、4 ボタン 40 GB Mac/PC バージョン

HP iPod、iPod Photo、U2 iPod (Gen 4、G4、4G、ドッキング iPod)を含む第 4 世代 iPod

G4(第4世代、ドッキングiPod)は、iPod miniに似た新しいクリックホイールを採用し、G3 iPodと同じフォームファクタを採用しています。本体にはG1/G2 iPodよりも小型のバッテリーが搭載されており、最大15時間の充電が可能で、これまでのiPodモデルの中で最も長いバッテリー駆動時間を実現しています。 

G4 iPodには、タッチホイールの周囲に4つのボタンと、中央にアクションボタンがあります。G4モデルはすべて底面にDockコネクタを備えていますが、Dock自体は40GBモデルと60GBモデルにのみ付属し、20GBモデルはオプションです。40GB iPodと60GB iPod photoには有線リモコンは付属していません。有線リモコンとヘッドホンプラグは分離され、天板にそれぞれ独立したソケットが設けられていますが、一体型になっています。

Appleが販売するG4 iPodはすべて、箱から出してすぐにMacと互換性があります。Windowsをお使いの場合は、付属のソフトウェアを使ってiPodをインストールし、Windowsで使用できるようにフォーマットする必要があります。HPのiPodは箱から出してすぐにPCと互換性があります。U2
スペシャルエディションと限定版ハリーポッターコレクターズiPodも20GB HDサイズで販売されています。

M9282LL/A クリックホイール、20GB Mac/PC バージョン、白黒スクリーン
M9268LL/A クリックホイール、40GB Mac/PC バージョン、白黒スクリーン
M9787LL/A U2 スペシャルエディション 白黒スクリーン

PE435A HP iPod、クリックホイール、20GB PCバージョン、白黒スクリーン
PE436A HP iPod、クリックホイール、40GB PCバージョン、白黒スクリーン

MA079LL/A 20GB (カラー)
MA127LL/A 20GB U2スペシャルエディション (カラー)
MA215LL/A 20GB (ハリー・ポッター コレクターズiPod カラーディスプレイ搭載)
M9830LL/A 60GB (カラー)
M9829LL/A 30GB (写真)
M9585LL/A 40GB (写真)
M9586LL/A 60GB (写真/10-04)
M9830LL/A 60GB (写真/2-05)

第 5 世代 iPod – ビデオ対応 iPod および U2 iPod
第 5 世代 iPod では、写真だけでなくビデオを、より大きな 2.5 インチ画面 (2.0 インチから増加) で再生できるようになりました。iPod には、現在では標準となっている下部ドッキング ポートが搭載されていますが、ヘッドフォン ジャックは上部プレートの右側に移動され、リモート コネクタは廃止されています。Apple は、ビデオの再生時間を 2 時間 (30GB) と 3 時間 (60GB)、音楽の再生時間をそれぞれ 14 時間または 20 時間と見積もっています。実際の時間は 30GB の方が若干短くなります。
第 5 世代 iPod は、黒と白 (iPod nano と同じ) の両方で、30GB または 60GB サイズで提供され、nano クリックホイールの大型バージョンが搭載されています。コンピュータへの接続は USB 2.0 のみになり、Apple は付属ケーブルから Firewire ケーブルを廃止しました。
2005年6月に発売されたU2スペシャルエディションは、標準のブラック30GB iPodの外観を一新したもので、赤いクリックホイール、U2バンドの刻印、そしてよりダークなカラーの天面、底面、背面の金属/プラスチックパーツが特徴となっています。以前のU2特典(U2ポスターとU2楽曲購入割引クーポン)は廃止されています。

MA002LL/A (30GB ホワイト)
MA146LL/A (30GB ブラック)
MA003LL/A (60GB ホワイト)
MA147LL/A (60GB ブラック)
MA452LL/A U2 スペシャルエディション

新登場! 第5世代(拡張)ビデオ対応iPod。
2006年9月12日に発表された第5世代iPod(5.5世代iPodと呼ばれることもあります)の最新バージョンは、2種類のハードドライブ容量(30GBと80GB)と、ブラックとホワイトの2種類のカラーオプションで提供されます。LEDバックライト付きの新しい2.5インチカラーLCDを搭載し、外観は前モデルとほとんど変わりません。

再生時間が延長され、音楽再生は最大14時間、音楽付きスライドショー再生は最大4時間、ビデオ再生は30GBモデルで最大3.5時間、80GBモデルで音楽再生は最大20時間、音楽付きスライドショー再生は最大6時間、ビデオ再生は最大6.5時間になりました。付属品はイヤホン、USBケーブル、ドックアダプター、ケースです。

また、第 5 世代の他の製品に合わせてアップデートされた iPod U2 スペシャル エディションも発売されています。

MA444LL/A (30GB ホワイト)
MA446LL/A (30GB ブラック)
MA448LL/A (80GB ホワイト)
MA450LL/A (80GB ブラック)
MA664LL/A U2 スペシャルエディション (30GB)

iPodの全仕様

その他のiPodモデル


iPod shuffle
画面を搭載しない初のiPod。キャッチコピー「Life Is Random」をキャッチフレーズに採用したiPod shuffleは、Appleの円形コントロールホイールを備えたサムドライブのような形状です。スライド式の再生/ループ/シャッフルスイッチはiPodの背面にあります。前面には、再生/一時停止/早送り/巻き戻し/音量調整ボタンの上に、様々な機能を示す2色LEDが搭載されています。USB
コネクタはiPodの底面にあり、エンドキャップで覆われています(iPodの容量はUSBコネクタに刻印されています)。shuffleはフラッシュメモリを搭載しており、ハードドライブ搭載のiPodでは負荷が大きすぎるアクティビティにも最適です。

M9724LL/A (512MB)
M9725LL/A (1GB)

新登場! 第2世代iPod shuffle
2006年9月12日の「スペシャルイベント」で発表されたこのshuffleの最新版は、ガム一箱ほどの大きさからさらに小型化されました。新しいshuffleの寸法は、高さ: 27.3 mm (1.07インチ)、幅: 41.2 mm (1.62インチ)、奥行き: 10.5 mm (0.41インチ) (クリップ込み) で、重さはわずか15.5 g (0.55オンス) です。第1世代shuffleの白いプラスチックではなく、陽極酸化処理されたアルミニウム製の筐体を採用し、1GBサイズのみで提供されています。付属品はイヤホンとDockです。2007年2月、Apple社はshuffleの追加カラーを4色リリースしました。

MA564LL/A (1GB シルバー)
MA949LL/A (1GB ブルー)
MA951LL/A (1GB グリーン)
MA953LL/A (1GB オレンジ)
MA947LL/A (1GB ピンク)

iPod shuffleの完全な仕様

iPod mini
Appleは2004年1月に、オールメタル仕様のiPod miniを発表しました。ハードドライブ容量は4GBのみで、カラーはシルバー、ブルー、ピンク、グリーン、ゴールドの5色展開です。新デザインのクリックホイールを搭載し、底面のドッキングポート、ヘッドホン/リモコンポート、そしてトッププレートのホールドスイッチも利用できます。ディスプレイは1.67インチの白黒です。

1年後、ラインナップが変更され、4GBに加えて6GBハードドライブ搭載モデルも追加されましたが、miniファミリーから1色が削除されました。ゴールドは廃止され、残りのカラーバリエーションはより明るい色に変更され、クリックホイールは本体カラーと同色になりました。

Discover More