2008年8月25日、「iPhoneの逸品:あらゆる個人向け財務アプリケーションをレビュー」と題した記事で、iPhoneおよびiPod touch向けの15種類の個人向け財務アプリケーションをまとめてレビューしました。本レビューでは、その記事から1つのアプリケーションを取り上げています。詳細な比較情報については、元の記事をご覧ください。
Catamount SoftwareのPocketMoney (10ドル)は、14年前にApple Newton向けに初めてリリースされた、無制限の金融口座を管理できる財務管理アプリです。起動すると、ユーザーはメインのアカウント画面に飛び、これまでに設定した各口座とその残高が表示されます。

追加ボタンを使用すると新しいアカウントを作成でき、編集ボタンを使用するとアカウントを削除でき、歯車ボタンを使用すると、ポップアップヒントのオン/オフの切り替え、パスワードの設定、通貨の選択など、アプリの設定にアクセスできます。また、目のボタンを使用すると、メイン画面に表示するアカウントと、将来の残高、クリア済み残高、現在の残高、利用可能な残高から表示する残高を選択できます。
新しい口座画面には、名前、種類、アイコン、有効期限、口座番号、金融機関名、電話番号、ウェブサイト、ATM手数料(各ATM取引に適用)、限度額(口座の種類に応じてクレジットまたは残高限度額)、小切手番号(口座の次回小切手の番号を入力すると、アプリが自動的に追跡します)、メモなどのオプションがあります。口座表示画面には、最近の取引の一覧、新しい取引を追加するための追加ボタン、口座、カテゴリ、クラス、または受取人のレポートを実行できるツールボタンがあり、それぞれにGoogle Chartsが提供する円グラフが表示されます。また、口座残高を調整する機能や、一覧表示する取引、その表示順序、各取引に表示される情報量をほぼ完全に制御できる目のボタンもあります。

各取引には、日付、口座、受取人または支払人、金額、ID番号、小切手用のクリア済みトグル、カテゴリ、メモ、クラス(分類用)の編集可能なフィールドが用意されています。幸いなことに、このプログラムでは取引詳細ビューの下部に目のボタンが用意されており、ID番号、クリア済み、カテゴリ、メモ、クラスのフィールドのオン/オフを切り替えられるほか、カテゴリの位置を受取人より上または下に調整するトグルも用意されています。

PocketMoneyは、他のプラットフォームでアプリを使っているユーザーなら馴染みのある機能でしょう。しかし、そうでないユーザーにとって、アプリに組み込まれたチュートリアルシステムは大変便利です。初めて使用する際には、各画面の上部にアラート形式のポップアップウィンドウが表示され、アプリの使い方を詳しく説明します。