レビュー: Pangea Software Cro-Mag Rally

Table of Contents

レビュー: Pangea Software Cro-Mag Rally

2008年7月21日、iLoungeはiPhone Gems: The Best First Racing Gamesという特集記事を公開しました。これは、iPhone OS向けに開発された3種類の3Dレーシングゲームを特集したものです。この記事では、Pangea SoftwareのCro-Mag Rally(10ドル、 6ドル)に焦点を当てています。上記のリンクから、全ゲームのスクリーンショットを含む記事全文をお読みいただけます。


レビュー: Pangea Software Cro-Mag Rally

これら3つのゲームは、少なくとも記事執筆時点では、同じ制約を抱えています。操作には従来のゲームパッドやステアリングホイールではなく、iPhoneの加速度計とタッチスクリーンを使わざるを得ないのです。iPhoneの統合型コントローラーについては様々な意見がありますが、iPodのクリックホイールと同様に、本格的なゲームプレイには適していません。デバイスを握る角度、屋内か屋外か、明るい光の下でも暗い場所でも、座っているか立っているかなどによって、操作や画面の見え方が難しくなる場合があります。Appleが近い将来、専用ボタンを備えたデジタルまたはアナログのゲームコントローラーを発売してくれることを期待しています。


レビュー: Pangea Software Cro-Mag Rally

当初10ドルで販売されていましたが、レビュー後に6ドルに値下げされた「Cro-Mag Rally」は、コンセプト的には「クラッシュ」と多くの共通点がありますが、プレイの楽しさは必ずしも「クラッシュ」ほどではないものの、スケールはより野心的です。「クラッシュ」やそれ以前の「マリオカート」と同様に、プレイヤーはゴーカートに乗ったキャラクターを操作し、コースを3周してアイテムを集め、武器を使い、他のレーサーに差をつけながら進んでいきます。

良い点としては、Pangea のグラフィック エンジンは Polarbit のものより先進的で使いやすく、フレーム レートが優れ、カートやトラックもより詳細で、色彩もより滑らかです。


レビュー: Pangea Software Cro-Mag Rally

少なくとも9つのレベルがあり、それぞれ異なるアートで彩られています。各レベルには、見つけたり、ぶつかったり、吸い込まれたりできるものがぎっしり詰まっています。最初のステージだけでも武器のアイコンが散りばめられており、サボテンや他のレーサーにぶつかっていない時は、竜巻に吸い込まれてしまうこともあります。別のステージ「アトランティス」では、カートではなく潜水艦を操縦します。Pangeaなら、このコンセプトに基づいたiPhoneゲームを1本丸ごとリリースできるでしょう。


レビュー: Pangea Software Cro-Mag Rally

クラッシュとクロマグのマイナス面は数多くあります。まず、キャラクターが全員原始人であること。ポリゴンモデルは非常に精細に描かれていますが、やや醜い印象で、ゲームの魅力を損なっています。音楽も豊富ですが、あまり良くありません。同様に、テクスチャは滑らかでかなり精細に描かれていますが、キャラクターとのコントラストが不十分な場合があり、ゲーム中の出来事に目が釘付けになりやすいです。

アイテムは見つけやすい傾向にありますが、見た目には魅力のない平面的なテクスチャで作られています。もう一つの視覚的な問題は、言葉で説明するのは少し難しいですが、常に存在します。良くも悪くも、Pangeaではレベル内での垂直方向と軸外の水平方向の移動の自由度が高くなります。これは、丘の斜面を登ったり堀に飛び込んだりできるという点で優れていますが、視点が常に回転するという点で劣っています。Crashとは異なり、Cro-Magでは設定メニューで一人称視点に切り替えることができますが、カートが見えない場合は明らかにプレイしにくくなります。壁にぶつかった時にどうすればよいか分からなくなるからです。


レビュー: Pangea Software Cro-Mag Rally

どうやら正解は「バック」のようです。クラッシュとは異なり、Cro-Magでは加速するには常に画面に指を触れ、離すと減速、ブレーキを踏むと停止、そしてRボタンで後退します。画面右側には武器発射ボタンもあります。ステアリングとボタンの組み合わせが、iPhoneには少し複雑すぎると感じました。iPhoneのステアリング感度を調整する必要もありましたが、ゲームの操作性を向上させるには十分ではありませんでした。

Discover More