初見:ThinkFlood RedEye Wi-Fi から iPod + iPhone 用赤外線ブリッジ

Table of Contents

初見:ThinkFlood RedEye Wi-Fi から iPod + iPhone 用赤外線ブリッジ

RedEye(149ドル)は、App StoreアプリとDockコネクタアクセサリを組み合わせてiPod touchやiPhoneの機能を拡張できる、実際に販売されている最初のアクセサリの一つです。コンセプトは、RedEyeはWi-Fiと赤外線の両方の機能を備えており、iPhoneやiPod touchをWi-Fi経由で接続し、RedEyeユニットと同じ部屋にあるテレビ、レシーバー、DVDプレーヤーなどの赤外線デバイスを操作できるようにするというものです。

まず、RedEyeドックを壁のコンセントに差し込み、適切なユニバーサルドックアダプターを装着して、RedEyeアプリケーションを起動します。アプリケーションはApp Storeから無料でダウンロードできます。ドックの底面が紫がかった青色に点灯し、電源が入っていることを示します。このアプリケーションを使って、ドックをスタンドアロンデバイスとして設定したり、既存の802.11b/g Wi-Fiネットワークに接続して、Wi-Fi経由でAV機器を操作したりできます。

初見:ThinkFlood RedEye Wi-Fi から iPod + iPhone 用赤外線ブリッジ

iPodやiPhoneを充電するためにドッキングすることもできます。これまで「パブリックベータ」版のRedEyeアプリを試してみたところ、非常に不安定で、ドックと部屋内の個々のデバイスの設定にかなりの手間がかかることがわかりました。以前使っていて気に入っていたHarmonyユニバーサルリモコンほど簡単ではありません。


Discover More