レビュー:タンノイ i30

Table of Contents

レビュー:タンノイ i30

ここ数ヶ月、私たちはiPodアクセサリーの模倣品ではなく、真に革新的なアクセサリーに焦点を当てることにしました。そのため、英国の著名なスピーカーメーカーが設計したオールインワンスピーカー、Tannoy i30(400ドル)のレビューは簡潔にまとめました。


レビュー:タンノイ i30

端的に言えば、i30の音色とサウンドシグネチャーはこれまで幾度となく耳にしてきたものです。Tannoyはi30を、Bose SoundDockのオーディオマニア向け代替品として開発しました。Bose SoundDockは、Dockコネクタ搭載のiPodの音を一つの部屋で再生する上で、悪くはないものの驚くほど素晴らしいとは言い難いと、これまで何度も指摘してきました。iLoungeでB+と評価された300ドルのSoundDockは、箱から出してすぐに調整なしでも良好な音質ですが、総合的な音質と価格対効果の両面で、多くの競合製品、特にAltec LansingやLogitechのスピーカーに凌駕されています。これらのスピーカーは、よりダイナミックなオーディオと優れた機能を、多くの場合より低価格で提供しています。


レビュー:タンノイ i30

i30は、基本的にSoundDockよりも大きく、音量も大きい代替品です。幅約17.5インチ(約43cm)で、SoundDockよりも長くなっていますが、側面と背面は丸みを帯びており、SoundDockと同様に中央にユニバーサルドックを備えています。前面のシルキーなファブリック製スピーカーグリルは取り外し不可で、i30を、私たちが定期的にテスト用に受け取る大量のオールプラスチック製スピーカーと区別する唯一の大きな外観上の特徴です。

より微妙でありながら重要な違いは、本体に文字通りボタンが一切ないことです。競合製品の多くは少なくとも音量調節ボタン、そして大抵は電源ボタンしか備えていませんが、i30は付属の7ボタン赤外線ユニットで完全にリモートコントロールできます。電源、USB、オーディオ入力、ビデオ出力ポートは背面にあり、壁掛け用の金属製ネジ穴も備えています。内部には、iPodオーディオを最適化するDSP、2つの4インチドライバー、50ワットのカスタムBASHアンプ、そして国際対応電源が搭載されています。i30は背面のハンドルで持ち上げて持ち運ぶことができますが、電源は壁のコンセントのみで、バッテリーは使用しません。


レビュー:タンノイ i30

もしi30の音質がSoundDockよりも全体的に優れていたなら、操作系の特異性は無視できたかもしれません。リモコンは必須であるにもかかわらず、反応が必ずしも良くなく、電源、音量、ミュート、トラックのシンプルな操作系は、シャッフル、リピート、そして時にはメニューナビゲーション機能も備えている多くの低価格帯の競合製品ほど充実した機能を備えていません。しかし、SoundDockとのテストでは、通常の音量ではi30は低音域が比較的偏っており、高音域と中高音域のディテールが比較的欠けているように感じました。

これは何かを物語っています。暖色系の音に偏ったSoundDockは高音域の性能でも知られておらず、LogitechのPure-Fi EliteやAudioStationといった同価格帯のシステム、そして多くの他社のより安価な製品と比較すると、常に劣っています。i30の音が悪いわけではありません。実際、悪いわけではありません。しかし、私たちがテストした多くの200ドルや300ドルのスピーカーと比べると、平坦な印象です。

比較のため、i30 と SoundDock、AudioStation、Apple の iPod Hi-Fi など他のいくつかのシステムでトラックを再生し、i30 が何らかの点でこれらのシステムの少なくとも 1 つを上回ると期待しました。残念ながら、テスト中、Tannoy の低音重視のサウンド シグネチャは 3 人の iLounge エディターの誰の心にも届きませんでした。Tannoy は、現在では製造中止となっている、同様に低音重視の iPod Hi-Fi を 349 ドルという価格で、バランスの取れた良い音にまで仕上げてくれる珍しいシステムであり、1、2 時間の比較テストの後、私たちは電源を切って返品したくなりました。さらに、このシステムは明らかに以前に海外で設計および発売されたもので、そのためビデオ出力機能が現行世代の iPod classic、nano、touch、iPhone では機能しないという問題もありました。

レビュー:タンノイ i30

i30のような丸みを帯びた、極端にシンプルかつ高価なシステムの場合、価格と滑らかな曲線から良いスピーカーだと考えてしまいがちですが、このシステムと、例えばBowers & WilkinsのZeppelinとの違いは歴然としています。Zeppelinは大胆で革新的、そしてバランスの取れたスピーカーですが、たまたま高価すぎます。一方、i30は、サウンドシグネチャーが賛否両論で、操作系もシンプルというよりは考え抜かれていない、忘れられがちなデザインです。

Discover More