STMは、Harbourケースの続編として、iPhone 5/5s用Harbour 2(30ドル)を発売しました。価格の値下げに加え、CandyShell Flipにインスパイアされたこのケースの本体にもいくつかの変更が加えられています。カラーバリエーションも豊富で、エメラルド、パープル、チャコール、ブラックのプラスチックベースから選べ、それぞれのベースにラバー層がアクセントとして施されています。

オリジナル版と同様に、Harbour 2は硬質マットプラスチックの外層と内側を覆うラバーを組み合わせています。ラバーはケースの前面まで伸びており、画面を縁取り、地面からの衝撃から保護します。残念ながら、スリープ/スリープ解除ボタンと音量ボタンにはラバー素材が使われていません。これらのボタンは保護されておらず、少し奥まった位置にありますが、それでも簡単にアクセスできます。


STMは今回いくつかの変更を加えており、そのほとんどが目覚ましい改良点です。最も顕著な変更点の一つは、フリップアップ式のボトムキャップとケース本体を繋ぐ継ぎ目の再設計です。以前はやや雑で、見た目も少し物足りなかったのですが、今ではケース全体が一体感のある仕上がりになっています。CandyShell Flipよりもキャップを持ち上げるのに力が必要ですが、ヒンジはかなり頑丈に感じられます。もう一つの大きな改良点は、底面のエッジ部分です。
従来の長い開口部の代わりに、Lightningポートとヘッドホンポート用の穴に加え、スピーカーとマイクに対応するドットが追加されました。フリップオープン式のカバーなので、大きなアクセサリ用のスペースを確保する必要がなく、保護性能が向上してもデメリットはありません。

Harbour 2は明らかにオリジナルのHarbourよりも優れたケースであり、価格も手頃です。とはいえ、以前と同様に、総合的に強く推奨される製品です。改良点は評価しますが、ボタンの保護が不十分な点が依然として懸念材料であり、全体的なデザインはCandyShell Flipの方がわずかに優れています。