Appleは、Intel製チップからARMアーキテクチャをベースとした自社製「Aシリーズ」チップへの移行という重要な計画を発表しました。この発表は、同社の年次開発者会議で行われました。世界開発者会議(WWDC)2020は、今年は新型コロナウイルス感染症の流行により、オンラインのみのイベントとして開催されました。
WWDCの基調講演で、AppleはARMベースのチップを搭載したMacを披露し、その上で動作するアプリもいくつか公開しました。同社は既に、プログラムに参加している開発者向けにARMベースのMac miniの出荷を開始しています。ARMベースのMac miniは、iPad Proに搭載されているAppleのA12Z Bionicチップを搭載しています。

ティム・クック氏はWWDC 2020の基調講演で、AppleがARMベースのMacを「今年後半」にリリースすると述べていました。その後、複数のAppleリーク情報筋やブロガーが、同社が今年後半に2種類のMacを発売する予定だと報じています。
主要なAppleアナリストのレポートによると、AppleはARMプロセッサを搭載した13インチMacBook Proを発売する見込みです。消費電力や発熱を考慮すると、ARMチップはIntelチップよりもはるかに強力であることは明らかです。ARMチップは消費電力が少なく、適切な冷却システムがなくても低温で動作します。
ARMベースのチップを搭載した13インチMacBook Proは、ラップトップ業界全体に大きな変化をもたらす可能性があります。Appleは、比類のないパフォーマンスを誇るパワフルなコンパクトマシンをリリースすることで、実質的にコンピュータ業界全体を揺るがすことになるのです。
AppleがARMチップへの移行に伴い、ついにMacにタッチスクリーンディスプレイが導入されるだろうと予想する人もいます。可能性は高いものの、Appleが今年中にタッチ対応Macをリリースするとは考えにくいでしょう。Appleは、MacのIntelチップからARMチップへの移行が完了する2022年に、タッチ入力対応Macの導入を検討している可能性があります。